【6年生】8月1回目
本日もご参加いただきましてありがとうございました! 【テキスト&ワークブック】 ●リサイクルなどに関した記事を読み、自分の身の周りのものに関してはどうか聞いてみました。 ●新しい単元は、世界のどの国にいって何をしたいかを考えてみましょう!大きな地図を参考に3か所行きたい …
【年長】8月1回目
本日もご参加いただきましてありがとうございまし! 【テキスト&ワークブック】 This is my dinner ! というページで、自分が食べたい夕食を張り付けてきていただきました。それぞれ発話していってみた後で、ページに張っていない単語をカルタのように使いながら、単 …
【1年生】8月1回目
本日もご参加いただきありがとうございました。 【テキスト&ワークブック】 ●pg30,31復習としてチャンツを歌いながら自分流のペットを発表しました。 I like my pet. A little white rabbit. It’s little. It …
【4年生】8月1回目
本日もご参加いただきありがとうございました。 【テキスト&ワークブック】 復習でpg30チャンツを歌い、pg31の宿題をチェックいたしました。次の見開き2ページでは、家族の中で家事をだれがなにを担当するかを英語でいってみました。 always, usually, …
【5年生】8月1回目
本日もご参加いただきありがとうございました。 【テキスト&ワークブック】 5W1Hに関して集中的に取り組みました。How + なにかの組み合わせは色々ありますが、英文に沢山触れる中で自然に選べるようになると思いますので繰り返し英文に触れていきましょう。日本語です …
【2年生】8月1回目
本日もレッスンにご参加くださいましてありがとうございました。 【テキスト&ワークブック】 ●表紙の裏のA~Zまでのフォニックスの音声を確認し、単語を発話しました。 今までのフォニックスの知識も使い、それぞれの音がなにかを細かく確認いたしました。 ●CDをかけながらUni …
【1年生】3月3回 動画撮影とまとめ
今日は今年度最終日でしたので、自己紹介を1人ずつ練習して、好きなミニブックを選んでその場で発表としていただきました。 皆さん緊張していましたが、がんばりましたね ❣️コロナ禍になりなかなかお母さま方にお見せする機会がないので、低学年以下の小さ …
【5年生】3月3回 will の使い方・比較級
今日はwill の未来形の使い方を確認しました。will not になったとき won’t という表現になりますが、一見 want と間違えやすいので区別の仕方などをお伝えしました。 willは過去形に比べて簡単な印象ですが、will be ~ と書くときに …
【年長】3月3回 動画撮影
最終回はオンラインと対面のハイブリッド授業でした。 テンションが異様に高いこどもたちと動画撮影でした。 Googleフォトのリンクを皆様におおくりしますので、またあとでご覧ください。 テキストから好きなチャンツ、サイドワードリーダーズ、そして最後はフォニックスに取り組み …
【4年生】3月3回 復習
今日は総復習を引き続き行っております。 We go to the ○○ to ○○. という表現を行いました。私達は○○へ行く と ~をするためにという部分を線結びをしていましたが、まずはそれを思い出しそれを応用してみました。 実際に行っているお店やバスストップや公園な …
【3年生】3月3回 動画撮影
今日は動画撮影をいたしました。1人ずつ自己紹介を行い、そのあとはみんなで2セット英文を読みました。 劇遊びでは動作もつけて一緒に動いてみました。逃げるウサギの役を、ぼくでいいよ!とすすんで手をあげてくれたSくん、かっこいいぞ~! 3年生以降は動画撮影の際もあまり事前練習 …
【12月1・2回】年長・小3・小5
いつもお越しいただきましてありがとうございます。 インスタグラムのほうに写真付きで各学年の様子などをのせる試みをしておりますが、取り急ぎこちらにもほぼ同じ内容のまとめをのせたいと思います。 First English(@firstenglish.asagaya) • I …
【11月3回目】1年生、4年生
今日もお越しいただきましてありがとうございました! 【1年生】 今日は5時間授業の後お疲れの皆さんでしたが、一生懸命集中する力があり頑張っておりました。 数字の単元が出てきましたので、足し算を英語で言ってみて書くという作業をしてみました。英語で言うのは比較的簡単ですが、 …
【11月3回】年長、小3、小4
皆さまお越しいただきましてありがとうございました。 【年長クラス】 「私は今日は6年生!」と言いながらレッスンの準備をしていたYちゃん。次にきたSちゃんも「私も今日は6年生!」私「先生今日は年長さん教えるつもりで来たけど、6年生だったらもう色々な事が分かるから難しい○○ …